自費診療

自費診療
Free Clinic.

帯状疱疹予防のワクチン

2016年3月に帯状疱疹予防のために、水痘ワクチン(乾燥弱毒生水痘ワクチン)を接種することが認められました。対象は50歳以上の人です。

そこで、当院でも50歳以上の希望者にワクチンの注射を行います。
治療は自費で、予約制です。診療時間内にお電話でお申し込みください。
電話  03-6912-0213
受診の際、問診票に必要事項を記入していただきます。

※初診料・再診料はかかりません

乾燥弱毒性水痘ワクチン 接種料 8,500円

文京区在住の65歳以上の方は、今年度(2022年度)も自己負担4000円で、ワクチン接種ができます。
詳しくは、文京区のホームページをご覧ください。

シングリックス 1回 22,000円(税込)
※2ヶ月おいて2回必要です。

接種日
毎週月曜日・火曜日・金曜日 9時~11時半 / 15時~17時半
毎週土曜日 9時~11時半
※要予約:予約はお電話にて受付けます。FAXでの受付は出来ません。

予想される副反応など、シングリックスの患者さん向けHPでご確認ください。

帯状疱疹予防に関する情報はこちらからご覧いただけます。

  • 他の予防注射と同じように、副反応が出ることがあります。
  • 注射部位:赤く腫れる。痒み。熱感。痛み。しこり。
  • 他に関節痛、筋肉痛、倦怠感、動悸が出ることがあります。

下記の人には注射できません。

  • 免疫機能に異常のある病気にかかっている人。
  • 副腎皮質ステロイド剤の内服や注射を受けている人。(塗り薬はかまいませんが、接種部位に著しい皮膚炎がある人は、お断りするかもしれません。)
  • 免疫抑制剤を内服している人。
  • 他のワクチンを接種したばかりの人。生ワクチンは4週間以上、不活化ワクチン(インフルエンザ、B型肝炎、肺炎球菌など)は1週間以上たたないと、注射できません。

シミ取り治療について

シミ取りクリームの使用法

≪朝・晩使用≫

  1. 洗顔
  2. APPプラスEローション(化粧水)をコットンに取って使用する。
  3. 乳液
  4. レチノイン酸ゲル(黄色)をベビー綿棒で、シミの部分だけに薄く塗る。
    ※はみ出して塗らないこと。
    境界がはっきりしない時は、色の濃い所だけに塗り、多く塗りすぎた時は、ティッシュで抑えて拭き取る。
  5. ナノHQEX(白色)を薄く塗る。多く塗りすぎた時は、ティッシュで抑えて拭き取る。
  6. 日焼け止めクリーム
  7. 化粧 ←朝

≪治療経過≫
使用開始して数日後より トレチノイン酸ゲルの作用で塗った部位の皮膚が赤くなり薄く皮がむけます。
ヒリヒリすることもあります。赤みは1週間から2週間継続しますが、使用し続けているうちになくなりま す。(赤みがあまりにもひどい場合は、中止して来院して下さい。)
そのころからシミが薄くなります。約2ヶ月で満足すべき結果が得られたら トレチノイン酸ゲルを中止し、 ナノHQEXは、その後も最低1ヶ月は使い続けます。(ナノHQEXは、ずっと使い続けることが望ましい。)

≪治療中の注意点≫
APPプラスEローションは、冷暗所で保存し、有効期間は開封後3カ月です。
トレチノイン酸ゲルは、冷蔵庫保存し、有効期間は開封後1ヶ月です。
ナノHQEXは、直射日光を避け、常温で保存し、有効期間は開封後6カ月です。
治療中、紫外線防御(サンスクリーンや化粧)をしてください。
妊娠中や妊娠予定の人は使用できません。

≪薬剤の作用≫
APPプラスEローション(ビタミンC・Eローション) :色素を減少させる。
トレチノイン酸ゲル             :色素沈着、しわ、黄ばみ、皮膚のたるみを改善。
ナノHQEX (ハイドロキノン)          :色素を減少させる。
※現在知られている美白剤の中で、最も著しい効果がある。

プロペシア錠男性型脱毛症(AGA)への使用について

男性型脱毛症(AGA)の治療薬であるプロペシア錠は、2005年10月に厚生労働省より承認されました。
このお薬は保険診療の対象とならず、診療費並びにお薬代などは全額自己負担となります。
以下の説明をよくお読みいただき、このおくすりを理解なさった上で、治療を受ける事をお願い致します。
当院ではプロペシア(MSD製薬)に加えて、ジェネリック医薬品
フィナステリド (東和)も処方しております。

価格:1ヶ月28日分 3,500円(税込)

【予想される効果】
このお薬は、1日1回の内服を継続することで抜け毛の進行を抑える効果や毛髪状態を改善する効果が期待できる薬剤です。通常、効果が確認できるまで6か月間、毎日1回このお薬を飲み続ける必要があり、効果を持続させるためには継続的に服用することが大切です。
日本国内での1年間の臨床試験では、頭頂部の写真評価で半数以上の人に改善効果が認められます。
なお、すべての患者様に効果があるわけでないことをご理解ください。

【可能性のある副作用】
薬は人によっては、目的の効果以外の望ましくない作用が出る場合もあります。
このお薬では、これまでに重大な副作用の報告はありませんが、ときに勃起力が弱くなったり、性欲減退や精液量の減少などの性機能に関する症状や、胃部不快感などがみられることがあります。
副作用は人により程度が異なることもありますし、上記以外の副作用が発現する可能性もあります。
また、前立腺癌のマーカーであるPSA値が低く測定される事があります。
同剤を内服中、人間ドックやかかり付けの医療機関などで検査をする時には、「プロペシアを内服中である」と申告する必要があります。
このお薬は肝臓で代謝されるので、肝機能異常がある方は服用できません。
服用後に何か気になる症状や気がかりなことがありましたら、すぐに担当医師にまたは薬剤師にお申し出ください。

ザガーロの男性型脱毛症(AGA)への使用について

2016年よりザガーロも処方しております。
ザガーロのジェネリック医薬品、デュタステリド(東和)も処方しております。

デュタステリド(東和)で、1ヶ月30日分で6,000円(税込)

【予想される効果】
フィナステリドより効果が強く、脱毛部位に太く長い毛の本数が増える割合は、フィナステリドの約1.5倍です。
フィナステリドと同様、1日1回、同じ時間に飲みます。

【可能性のある副作用】
ザガーロは副作用やPSA低値になる可能性はプロペシアと同様ですが、フィナステリドに比べて血液から排泄される速度が遅いので、服用中止後6ヶ月は献血をしないでください(フィナステリドは1ヶ月)。
また、念のために、妊活もひかえてください。

女性用ロゲイン女性の薄毛治療への使用について

女性脱毛症の治療薬である女性用ロゲイン– Women’s Rogaine(ウイメンズ・ロゲイン)は1997年に一般用医薬品としてアメリカのFDA(アメリカ食品医薬品局)に承認された女性専用の育毛剤です。
このお薬は保険診療の対象とならず、診療費並びにお薬代などは全額自己負担となります。
以下の説明をよくお読みいただき、このおくすりを理解なさった上で、治療を受ける事をお願い致します。
なお、治療対象は50歳以上となります

【予想される効果】
徐々に毛が細くなったり、抜け毛が気になっている方に適しています。
ロゲインに含まれる成分「ミノキシジル」には、血行不良を起こした頭皮の血流を改善して、毛根の働きを活性化し、抜け毛を止め、新しい髪を育ててくれる効果が期待できる薬剤です。
この「ミノキシジル」が2%配合されたものが女性用ロゲインです。
頭皮に直接つけるローションタイプで、髪が薄い部分にも集中的にケアすることができます。

【可能性のある副作用・注意点】
薬は人によっては、目的の効果以外の望ましくない作用が出る場合もあります。
なお、以下の理由による抜け毛の予防・改善効果はありません。

  • 円形脱毛症のある方
  • 妊娠によるもの
  • 処方薬・市販薬の使用によるもの
  • 避妊用ピルの使用中断によるもの
  • 甲状腺機能低下症に起因するもの
  • 抗がん剤治療に起因するもの
  • 頭皮に傷が生じるような皮膚疾患によるもの
  • ヘアケア用品の使用で火傷や傷などの頭皮トラブルにより脱毛が生じた方
  • ポニーテールなど、物理的に髪を後ろに強く引っ張る動作によって脱毛が生じた方

使用後に何か気になる症状や気がかりなことがありましたら、すぐに担当医師にまたは薬剤師にお申し出ください。